MOUSA1
目次 contents

P.4 Horn!

P.7 表紙作者について

P.10 O Waly Waly(The Water Is Wide)

P.11 Ave Maria

P.12 群青

P.14 翼をください

P.15 歩いて帰ろう

P.16 若者のすべて

P.18 ボディー・パーカッションを楽しもう

P.20 Clap, Tap with CUPS!

P.22 オノマトペでリズム・アンサンブルをつくろう

P.26 ヴォイス・パーカッション

P.27 音楽をつくる人、使う人、伝える人、楽しむ人

P.28 ‘O sole mio(我が太陽)

P.30 Caro mio ben(いとしの わがきみ)

P.32 ソルフェージュ メロディーを階名で歌う練習

P.33 ソルフェージュ 音を聴き取る練習/リズムを聴き取る練習

P.34 

P.35 この道

P.38 むこうむこう

P.40 小さな空

P.41 指揮にチャレンジ

P.42 夏の思い出/指揮にチャレンジ

P.44 ウクレレ

P.46 ギター

P.49 Let’s Play the GUITAR 1

P.51 Let’s Play the GUITAR 2

P.55 The First Noel(牧人ひつじを)

P.58 Heidenröslein(野ばら)

P.59 Sah ein Knab ein Röslein stehn(野ばら)

P.60 歓喜の歌

P.61 Wiegenlied(子守歌)

P.62 リコーダー

P.64 天国と地獄/C-a-f-f-e-e/グリーンスリーヴス

P.65 Castle On A Cloud

P.66 いのちの歌

P.70 Do-Re-Mi

P.72 美女と野獣

P.76 ハバネラ

P.77 闘牛士の歌

P.78 Les Champs-Élysées(オー・シャンゼリゼ)

P.80 旋律の雰囲気を変化させよう

P.81 演奏スタイルを変化させよう

P.82 順次進行をもとにメロディーをつくろう

P.88 篠笛

P.90 三線

P.92 三味線

P.94 

P.99 夕焼小焼/朧月夜

P.100 紅葉

P.101 故郷

P.102 郷土の民謡と芸能

P.105 京畿道アリラン/美しいエンメンタール

P.109 What is JAZZ?

P.113 Twist And Shout

P.118 真赤な太陽

P.119 クリスマス・イブ

P.120 荒野の果てに

P.121 言わない

P.124 早春

P.128 懐かしきケンタッキーの我が家

P.129 いつか、海へ

P.136 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》

P.156 ギター/キーボード・コード表

* 本サイトのコンテンツは、当該の検定教科書を学校内での授業や自宅等での個人学習で使用する際の教材に関する参考情報として株式会社教育芸術社が用意したものです。この範囲外での利用はご遠慮ください。

【著作権について】
本サイトおよびリンク先のサイトに掲載されているコンテンツ(文章、写真、図表、画像、音声、映像など)の著作権および著作者人格権は、株式会社教育芸術社または各コンテンツの権利者に帰属しています。 これらのコンテンツの複製、改変、公衆送信(送信可能化を含みます。)、上映、頒布(譲渡・貸与)、翻案、翻訳などは、著作権法で認められる場合を除き、株式会社教育芸術社および各コンテンツの権利者から事前の許諾を得ることなく行うことはできません。 なお、(許可のない)本サイトへのリンクについてはご遠慮ください。