編集方針
キーワードは3つの「つながる」
・音楽で子どもと生活や社会がつながる
・音楽で子どもと子どもがつながる
・音楽の学びがつながる
編集上の工夫や特色
令和2年度版 ここが新しい!
新学習指導要領への対応
・「気付く・分かる」「できる」ようになる!
・主体的・対話的で深い学びを支える!
・「学びに向かう力」が高まる!
・今日的な教育課題に対する扱い
掲載曲試聴室
掲載曲一覧
QRコードの扱い
ユニバーサルデザインへの取り組み
表紙にこめた思い
「紙」へのこだわり
指導用資料・教材
指導書
デジタル教科書
拡大教科書
小学生の音楽ワーク
小学生の音楽鑑賞・表現 DVD全9巻(Victor Entertainment)
資料ダウンロード
内容解説資料
検討の観点別に見た特色
その他の様々な観点での配慮
編修趣意書
年間学習指導計画作成資料
音楽教育Vent
TOPへ戻る
授業で学んだ音楽は,学校の中だけにとどまらず,自分の人生や社会にもつながっていきます。新しい「小学生の音楽」では我が国や郷土に伝わる音楽文化を未来へ受け継いでいけるように,音楽との出会い方を工夫しました。
シェア
Tweet
音や音楽と生活や社会との関わりを考える力が育ちます・p10
音楽とのいろいろな関わり方について触れられます・p14
令和2年度版 小学生の音楽 TOP